中高一貫校の中学生のための定期テスト(中間期末テスト)対策と勉強法の英語ということで、今回は中高一貫校の中学生を対象に英語の定期テスト対策の勉強法や問題集を紹介します。
中高一貫校の場合、生徒さんのレベルが高いことが多いので、他の科目と同様、まずは平均点以上をとるのが1つの目標になります。
英語については、学校にもよりますが、ほとんどの学校の場合、教科書に沿って学習が進められ、教科書に出てくる文法、長文、リスニング、単語がメインで出題されます。
ただし、教科書の内容にとどまらず、応用力を試すために初見の問題も出題されます。
そのため、英語の対策としては、学校で学習したことについてまず確実に点数を取り、その上で初見の問題についても対応する力を身につけることが重要になります。
そこで、今回は、私が実際に指導して、38点⇒70点(1学期末⇒2学期中間)になり、その後のテスト(2学期末以降)でも60点を下回らなくなったお子さんの例を紹介しながら、具体的に文法、長文、リスニング、単語に分けて定期テスト対策と勉強法を紹介します。
なお、中高一貫校の中にはプログレス21という教科書を使っている学校が複数あります。
プログレス21については、勉強方法はそれほど変わらないものの教科書対応問題集がないので、別途対策が必要になります。プログレス21を使っている学校の方は以下を参考にしてみてください。
中学生のためのテスト対策と勉強法英語
英文法の対策と勉強法
賛否両論ありますが、日本の英語教育ではまだまだ文法がメインです。
最近は4技能を身につけるカリキュラムを取り入れている学校がほとんどですが、授業でスピーチなどをさせることはあっても、定期テストは採点のしやすさや努力の成果が数値化しやすい文法中心で出題されます。
そのため、定番ではありますが、教科書ワークなどの教科書対応問題集をまずしっかりとやっておくことが重要になります。
※教科書ワークを購入する際は必ずお子さんの使っている教科書に対応した問題集にしてください。
また、中高一貫校では、学校指定の教科書対応問題集(KEYワークなど)や文法の単元別問題集(新中学問題集など)が定期テスト後の提出課題としてほとんどの場合指定されています。
学校指定の教科書対応問題集については、お子さんが(書き込んで)解く前にコピーをとるかもう1冊ヤフオクなどで購入していただいて、自宅学習用の問題集を別途用意することが望ましいです。
1冊の問題集を1回やっただけでは知識が定着しているかどうかをテスト前に確認できないからです。塾などの指導でノートにやる習慣がついているのであれば、ノートにやるのもよいでしょう。
テスト範囲について学校指定の教科書問題集をできるようになるまで何度も繰り返すことが大切です。
勉強のスケジュールとしては、以下のように進めることで平均点よりちょっと上(60点~70点)くらいはいきます。
2 間違えた問題に印をつけておく
3 テスト1週間前にもう一度解く
学校の授業の内容がわからない場合には、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」を手元に置いて、目次でわからない単元の箇所を読むようにするとよいでしょう。
また、学年が上がってくると、高校生レベルの文法の知識が必要となります。参考書としてが手元にあると安心です。
時間がない場合は、下記で基本的な知識を確認して、該当する例文について総合英語Evergreenを確認しておきましょう。
長文読解、リスニングの対策と勉強法
長文については、定期テストであれば教科書でやる長文が出題されることがほとんどなので、文法と一緒に教科書対応問題集をやればなんとかなります。
また、単語の意味がわからないと読めないものもあるので、問題集や学校のプリントで出てきた単語については、教科書にマークして、試験前日に自分で言えるか確認するようにしましょう。
学校指定の長文問題集などが教科書と別にある場合は、そちらも頑張ってやるようにしましょう。
英単語のテスト対策と勉強法
学校指定の単語集などがある場合には、たいてい範囲を決めて小テストがあるので、まずは小テストに向けて単語を覚えましょう。
また、小テストの単語の中から定期テストが出題されることがほとんどなので、小テストはテストまでファイルするなどしてとっておいてください。
単語を覚える際には、短時間に何度も繰り返すことが重要です。
以下を1セットとして、5分~10分程度でやってみてください。
2 実際に覚えたかどうか自分でテストしてみる
3 間違えたものをもう一度覚える
4 実際に覚えたか自分でテストしてみる
一度できたものはしばらくしてもできるので、間違えたものだけもう一度覚え(できたものはテスト直前まで放置でOK)て、8割程度覚えたら先に進むというやり方で進めば大丈夫です。
最後に
中高一貫校では、学校の課題や小テスト、行事などが多く、また、授業のスピードも早いので、テスト直前の勉強だけではなかなか厳しいです。
英語と数学だけは、授業がわからなくならないように毎日少しずつでも学習するようにしましょう。
部活などで忙しい人は、週に1日でよいので部活のない日などをその週の復習の日と決めて、英語と数学についてだけはその週やったことを振り返るようにしてください。
その他、必要に応じて以下も参考にしてください。