中高一貫校では、プログレス21をテキストとしている学校がいくつかあります。
しかし、プログレス21については、教科書ガイドもなく、文法も体系的に整理されているわけではないので、やや使いにくいところがあります。
そこで、今回は、プログレス21のBook3、Lesson6の本文について、テスト対策に役立てていただきたく、以下、単語や和訳などを紹介します(和訳については、テスト対策ということもあり、なるべく文法がわかるように直訳に近い形で和訳しています)。
なお、Readについては、単語のみがテスト範囲とされ、Read本文自体はテストに出題されない学校もあるので、今回の記事では単語対策のみとしています。
Lesson5については、以下を参照してください。
Lesson6 単語対策
単語については、Lesson6の下部にある単語について、巻末の意味をまとめたものを掲載しておきます。単語については、Readもテスト範囲とされることが多いので、Readの単語も掲載しています。
また、単語チェックについても掲載しておきますので、必要に応じてテスト前にご活用ください。
Lesson6 本文 和訳
6-1 本文
彼はおばあさんのところに滞在する予定なので、彼女は「禁煙」という標識を掲げることを考えている
ジェームズジャクソンの兄のリチャードは長い間ニュージーランドに住んでいたが、10年間で最初の訪問のためにまもなく家に帰ってくる(10年ぶりに帰ってくる)
J夫人:あなたのおじさんのリチャードが今週の終わりに家に帰ってくる予定よ。
ロブ:僕が彼について覚えている唯一のことって彼がヘビースモーカーだったということだね(彼について覚えているのは彼がヘビースモーカーだったってことだけだよ)。WORKBOOK3⃣
J夫人:そうね。彼はおばあさんのところに滞在する予定なので、彼女は家中に「禁煙」という標識を掲げることを考えているみたい。
ロブ:グリーン先生はたばこが嫌いだからそのほうがいいだろうね。
J夫人:とにかく、今回私たちが彼に会うのは10年ぶりだから、土曜に家族で再開の集いをやるつもりよ。WORKBOOK3⃣
ロブ:グリーン先生は残りの家族に会うのを楽しむだろうね。
※J夫人はロブのお母さん

WORKBOOK3⃣とあるところは、WORKBOOKにあるので、日⇒英もできるようにしておきましょう。
文法 副詞節:理由・原因
理由・原因の接続詞 because、since、asについては、「Evergreen英文法 第24章 接続詞」のところにある630pを参照してください。

余裕がある方はこの機会に第24章も読んでおきましょう。
Look
①私自身は行けないので、私は弟に行くよう頼むつもりだ。
②あなたが準備しているようには見えないので、誰かに回答を頼みましょう。
③私はコンピューターに夢中なので、情報工学を学びたい。
④皆さん出席しているようなので、討議を始めることができると思います(始めましょう)。
⑤エレベータは故障しているので、私たちはあなたに階段を使うよう頼む。
6-2 本文
その列はとても長いので、1時間以上かかった。
おばあさんはとても興奮していたので、昨晩は眠れなかった。午後のお茶は3時に用意された。リチャードはおばあさんが予想していた時よりはるかに遅れてやっと到着した。
おばあさん:ああ、リッチ、また会えてほんとうにうれしいわ。WORKBOOK3⃣
リチャード:戻ってこれてよかったよ。
おばあさん:午後のお茶は3時から準備していたのよ。何かあったの?
リチャード:税関での列がとても長かったから1時間以上かかったよ。WORKBOOK3⃣
おばあさん:セインズベリーでは毎週同じトラブルがあるわ。
リチャード:それと地下鉄がすごい混んでいて降りられなくて、臨時駅に行かなければならなかったんだ。えーと、お茶を一杯ほしいなあ。

WORKBOOK3⃣とあるところは、WORKBOOKにあるので、日⇒英もできるようにしておきましょう。
文法 副詞節:結果・程度
結果・程度の接続詞 so~that SV、such~that SVについては、「Evergreen英文法 第24章 接続詞」のところにある631pを参照してください。

余裕がある方はこの機会に第24章も読んでおきましょう。Lesson5-3の目的・意図「~するために」を表す表現であるso that~との違いを意識して読んでおくとよいでしょう。
Look
①そのミルクはとても熱いので、赤ちゃんは飲めない。
②その飛行機はとても高く飛んだので、ここからは見ることができなかった。
③その価格はとても下がったので、たくさんの人がそこに買い物に行く。
④とてもいい天気だったので、私たちは外でお昼を食べた。
⑤彼らはエキサイティングな試合をしたので、ファンは大声をあげた。
⑥キング先生は力強く話したので、彼の夢は実現した。
6-3 本文
ニュージーランドほど多くの羊を飼っている国はないわね(と私は断言する)
おみやげとしてリチャードはロブとスーザンにメリノ羊の羊毛で作られたTシャツを持ってきた。ところで、リチャードが5年前にタバコをやめたと聞いて誰もがうれしく思った。
スーザン:ありがとう。リッチおじさん。おお、涼しいよ。
リチャード:ああ、それらは暑いときには涼しくしてくれるんだが、涼しいときにはとても温かくしてくれるんだ。WORKBOOK3⃣
スーザン:ニュージーランドは世界で最も優れたメリノ羊の羊毛を作り出しているのよね。
リチャード:そうだよ。世界中のどの国もニュージーランドより優れたメリノ羊の羊毛を作り出していないんだ。
スーザン:ニュージーランドほど多くの羊を飼っている国はないわね(と私は断言します)。
リチャード:それはわからないなあ、でも人の約7倍の数の羊がいるんだよ。WORKBOOK3⃣

WORKBOOK3⃣とあるところは、WORKBOOKにあるので、日⇒英もできるようにしておきましょう。
文法 比較表現
原級、比較級を使って最上級の意味を表す比較表現については、「Evergreen英文法 第10章 比較」のところにある294~295pを参照してください。また、「~の・・・倍だ」を表す比較表現については、同じく284pを参照してください。

余裕がある方はこの機会に第10章も読んでおきましょう。
Look
①富士山は日本のほかのどの山よりも高い。
②サッカーは私がプレイしたほかのどのスポーツよりもエキサイティングだ。
③日本にあるほかのどの山も富士山より高くはない。
④日本にあるほかのどの山も富士山ほど高くはない。
⑤私がプレイしたほかのどのスポーツもサッカーほどエキサイティングではない。
⑥メアリーはトムの2倍の本を持っている。
⑦フィルはジャックの半分しか飛べない。
最後に
毎回同じことを書いてはいますが、プログレス21は、テスト前だけ学習しようとすると大変なので、最低でも週に1度は復習する時間をとって復習しましょう。学校によってはどんどん進むので試験範囲が膨大となります。単語と本文の意味だけでも確認しておきましょう。
勉強法などは以下も参考にしてください。