記事内に広告を含む場合があります。

中1 中2 定期テスト対策と勉強法

中1 中2の定期テスト対策と勉強法ということで、今回はテストまでにどの科目をどのように仕上げていくかについて紹介します。

スポンサーリンク

英語

英語はテスト直前だけでなく、できれば毎日勉強しましょう。
普段の勉強では、学校で習ったところについて、できるだけその週のうちに提出課題を終わらせておいて、テスト直前期は教科書ワークを解いて間違えた問題について単語を中心に覚えるようにすれば英語の対策としては十分です。最後に英語の教科書を音読して意味がつかめれば完璧です。

それができれば苦労しないんだけど・・・という声も聞こえてきますが(笑)、英語が間に合ってない場合、テスト直前期は他の科目も終わってないでしょうから、テスト直前期は、他の科目で手いっぱいで英語のテスト対策をやっている時間はほとんどないと思います。

テストが近くて間に合わない場合は、直近のテストが終わってからでもよいので、英語は次回のテストこそはリベンジするというつもりで毎日勉強してください。

・学校の提出課題(英語ラボなど)をやる
・教科書ワークをやる
・単語は教科書の単語を中心に教科書ワークの付録などで覚える
英語については、テスト直前期に勉強するだけではなかなか厳しいので、毎日勉強する習慣を今のうち(中1、中2のうち)からつけておいてください。
なお、以下の記事ではもう少し詳細に勉強法など記載していますので、よかったら参考にしてみてください。

数学

数学も英語と同様、できれば毎日勉強しましょう。
最低でもどの問題がわからないのかを把握し、できればその週か次の週までにわからない問題については学校や塾、家庭教師などの先生か友達に聞いて、わかる状態にしておくことが重要です。

テスト直前期は、なんとなくわかるんだけど解けない問題を自力で解けるようにすることにそこそこ時間を使ったり、国語理科社会などで暗記ものを覚えたりすることで時間をとられるので、数学については、テスト1週間前までにさっぱりわからない問題がない状態にしておくようにしましょう。

・わからない問題については自力で解けないまでもなぜそうなるか考える
・提出課題はしっかりやっておく
・教科書ワークや中間期末の攻略本を使って問題演習を多くやる
・計算ミスを防止するために計算式をなるべく大きな字で書くことを意識する
・できなかった問題はその場でもう一度解いて自力でできるようにしておく
数学も英語と同じく毎日勉強する習慣をつけることが重要です。テスト1週間前は他の科目の暗記ものなどに時間をとられるので、数学も勉強する時間はほとんどありません。テストが近くて間に合わない場合は、直近のテストが終わってからでもよいので、次回のテストこそはリベンジするというつもりで数学も英語と同様毎日勉強してください。
なお、数学については、以下の記事でもう少し詳細に勉強法など記載していますので、よかったら参考にしてみてください。

国語

国語は毎日とは言わないまでも週末にその週にやったことを復習しておくのが理想ですが、実際には、テスト1週間前から勉強開始という方がほとんどでしょう。

1週間前からでもなんとかなる科目ではありますので、以下のポイントを参考にしながら、あきらめずに前日まで頑張りましょう。そのためにも英語と数学はある程度しっかりと日々の学習で進めておきましょう。

漢字などは得点源なので、手を抜かないように!

・学校のプリントで出そうなところを押さえる
・中間期末の攻略本で問題演習(ミニブックの漢字もしっかりと!)
・古文・漢文、文法などの苦手分野は夏休みなどにやっておく
国語については、以下の記事でもう少し詳細に勉強法など記載していますので、よかったら参考にしてみてください。

理科

理科も国語と同様、週末にその週にやったことを復習しておくのが理想ですが、実際には、テスト1週間前から勉強開始という方がほとんどでしょう。

理科についても、1週間前からでもなんとかなる科目ではありますので、以下のポイントを参考にしながら、あきらめずに前日まで頑張りましょう。

・学校のプリントで出そうなところを押さえる
・教科書ワークでアウトプットし、間違えた問題はできるようにしておく
・中学理科が面白いほどわかる本やくわしい理科でわからないところを確認

ただ、理科については分野により理解が必要なところがあるので、テスト1週間前に突入する前に中学理科が面白いほどわかる本」や「くわしい理科」などでわからないところを確認しておいてください。

スポンサーリンク

理科については、以下の記事でもう少し詳細に勉強法など記載していますので、よかったら参考にしてみてください。

社会

社会についても、国語や理科と同様、週末にその週にやったことを復習しておくのが理想ですが、実際には、テスト1週間前から勉強開始という方がほとんどでしょう。

社会については、基本覚えるべきことを覚えさえすれば点数は取れます。ただ、地理、歴史と範囲が広いので、普段から少しずつ覚える努力をしていたほうが、テスト1週間前に精神的に楽かもしれません。短期間で何度も繰り返して覚えてしまえば長期記憶化して忘れにくくなるので、普段から地理なら地名(と位置)、歴史なら登場人物だけでも覚えるようにしておくことをおすすめします。

・教科書ワークなどの教科書対応問題集を使って知識を確認
・問題集を解いて、間違えた問題については赤ペンでなるべく大きな字で正解を書く
・教科書の該当箇所にマーカーを引いて、書き込んだ教科書ワークを覚える
・テスト前日にもう一度書き込んだ教科書ワークを読んで覚える
社会については、以下の記事でもう少し詳細に勉強法など記載していますので、よかったら参考にしてみてください。

副教科(技術・家庭/音楽/美術/保健体育)

副教科は、都立高校志望の中3の生徒さんであれば、中3の2学期の内申点が合否に影響するので、しっかりと勉強する必要がありますが、中1、中2の場合は、テスト勉強はテスト前日にやる(または提出課題だけ何とか出して終わり)という方が大半でしょう。

県によっては、中1、中2の副教科の内申点も考慮するところもありますが、副教科は定期テストよりも授業中の態度や提出物をしっかり出しているかなどで内申点が決まることも多いので、定期テスト対策としては他の科目を優先せざるを得ない(=副教科はほぼテスト勉強しない)というのが現実だと思います。

とはいえ、前日に勉強するだけである程度得点が取れる科目でもあるので、まったくやらないのももったいないです。テスト前はやることが多くて嫌になっているかもしれませんが、泣きべそをかきながらでもよいので、提出課題はしっかり出しましょう

また、副教科については学校のプリントが出ているものもあると思いますので、それだけでも頑張ってやりましょう。

プリントがない場合は、得点アップ問題集などの問題集を使うとよいと思いますが、問題を解いている時間はたぶんない&解けないと思うので、いきなり答えを見て書き込んで覚えてしまいましょう!


スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました