記事内に広告を含む場合があります。

中1 中2 1週間前からの定期テスト対策と勉強法 理科

中1や中2の場合、普段からしっかり勉強している生徒さんは別として、ほとんどの生徒さんは部活などで忙しく、理科については、いわゆる部活が休みになる1週間くらい前になってからあわてて始めるのが通常ではないでしょうか。

そこで今回は、理科について、1週間前からの定期テスト対策と勉強法を紹介します。

スポンサーリンク

定期テスト対策1 学校で配布されたプリントをしっかりやる

理科については、学校で配布されているプリントがあれば、そのプリントからテストが出題されることが多いです。

教科書だけだとどこが重要かわからないという前提のもと、学校の先生はプリントを出している(穴埋め問題であることが多い)と思われるので、まずはしっかりと学校のプリントを仕上げて覚えるようにするとよいでしょう。

定期テスト対策2 教科書ワークをやる

理科については、演習問題としてできれば教科書ワークをやりましょう。

※必ず学校の教科書に対応したものを購入してください。

解き方としては、

問題を解く→解説を読む→できなかった問題について、もう一度問題を読んでなぜできなかったのかを考える→できなかった問題をもう一度解く

という流れでやるとよいでしょう。

できなかった問題は答えを覚えていてもよいので、その場でもう一度解いてできるようにしてください。できるようになったら、もう一度やる必要はありません&印をつけて後でやる必要もありません(後でやる時間はない!)。

一番いけないのが、

後でもう一度やればいいやと思って、解説さらっと読んでわかったつもりになって、実際にもう一度やる時間がなくて理解が不十分なままテストの日をむかえる

ことです。

問題を解いたら解きっぱなしにせず、その場で理解してできるようにしておくこと!

定期テスト対策3 わからない問題について

授業を聞いてもわからない問題(病気などで欠席してしまった分野)については、テスト1週間前までには、自力で解けるようになっていなくても、なぜそうなるかがわかる状態にしておく必要があります。

下記のような会話形式のわかりやすい参考書やカラーで見やすい参考書を手元に置いておいて、いつでも読めるようにしておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

ということで、まとめとしては

・学校のプリントで出そうなところを押さえる
・教科書ワークでアウトプットし、間違えた問題はできるようにしておく
・中学理科が面白いほどわかる本やくわしい理科でわからないところを確認
ですね!
これで1週間前からのテスト対策としては十分です。
ただ、理科に苦手意識がある方は、もう少し早めに「中学理科が面白いほどわかる本やくわしい理科でわからないところを確認」だけはやっておきましょう!
頑張ってくださいね!
その他の科目については、以下も参照してください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました